2013年6月27日木曜日

あなたの光とまこと、それらが私を連れて行きますように。

詩篇43篇は詩篇42篇と同じ結びの句を持っていますので、関連性を指摘する学者もいますが、内容には異なる側面もあります。1節、神よ、私のためにさばいてください。私の訴えを取り上げ、神を恐れない民の言い分を退けてください。欺きと不正の人から私を助け出してください。とあるように、詩人は不当な扱いを受けて苦しみ、そこからの助けを神に祈り求めています。私たちの向き合う世界の現実は、天地創造の時の麗しい世界ではなく、人間が罪を犯した後の堕落した世界、そこには不公平、不公正もはびこっている、そういうものと私たちは向き合わなくてはならないということを教えられます。その時に、だから正義の神はいないのだ、信仰なんてもっても無意味なのだという無神論に陥らないように、不条理を見ても、不条理の中でも、やがて正義の神が真実をあらわしてくださるということを信じる信仰の中に自分を保つために、詩篇43篇のような祈りを祈り続ける必要があるのです。この詩篇を自分の祈りとして祈る人は、信仰の中に自分を保つのです。2節、あなたは私の力の神。詩人は神との関係性の中で神に祈ります。神は特別な意味で「私の神」なのです。先日の主日説教でも神が契約のゆえにイスラエルを救われるとの言葉を学びました。詩人もこの神を私の神とした、自分を神の民とした、その契約に基づいて神の応えを求めているのです。信じると約束したその約束は祈りの答えを確かにするものです。しかし、神様が自分を拒んでいるように感じられる、私は敵の辱めを受けている、このことをどう理解したらよいか。契約は破棄されていません。祈り求めれば良いのです。何を求めるか。3節、この時の詩人も公の礼拝、都エルサレムの神殿での礼拝から遠ざけられている状況にありました。しかし、神様が光とまことを送り、詩人をエルサレムへ連れ帰ってくれるように、願ったのです。回復の時を祈りのうちに思い描くことも私たちの忍耐の助けになります。4節、かつての神殿礼拝を思い起こしながら、未来を思い描いて詩人はがっくりときている自分の心をを叱咤激励したのでした。
5節「わがたましいよ。なぜ、おまえはうなだれているのか。
   なぜ、私の前で思い乱れているのか。
   神を待ち望め。私はなおも神をほめたたえる。
   私の顔の救い。私の神を。」
神様はやがて顔と顔を合わせて相まみえるように、親密な交わりを回復してくださる、そのことを信じて詩人は祈りを終えたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿